てくてくと、今日も てくてくと、今日も #007 脳の冷却が重要である。というのも私の脳の集中力は本当に短い間しか保たないのである。自分が全力投球・全集中したあとはなにも考えられないし、周りの風景を見ているようで見ていなかったりする。その時間が自転車通勤時と被ったりすると危ない。人とミ... 2025.04.06 てくてくと、今日も
てくてくと、今日も てくてくと、今日も #006 自転車が好きである。私は2025年3月現在、東京都内の薬局に週6日自転車で出勤している。いわゆるチャリ通である。自転車に乗るのは片道12,13分程度。気晴らしと若干の運動不足解消にもってこいだ。通勤時は朝の冷たい空気が頬に触るのが気持ち... 2025.04.06 てくてくと、今日も
てくてくと、今日も てくてくと、今日も #005 私は大学院生なので研究室に所属して研究を行っている。その中で、「実生活にも役立つな」という発見をしたので備忘録をかねてまとめておく。それは「自分が認識できる話の抽象レベルには限界がある」ということである。人は抽象と具体をいったりきたりし... 2025.04.06 てくてくと、今日も
てくてくと、今日も てくてくと、今日も #004 最近の悩みは「目の疲れ」である。日中、集中して色々なことをした後の夕方に目の疲れが尋常でない(集中力が続いているのはいいことではあるが…)。職場から自宅までの自転車での帰宅時に、目が疲れてあまり見えていなかったりするので、少し危ない思い... 2025.04.06 てくてくと、今日も
てくてくと、今日も てくてくと、今日も #003 久しぶりに早起きができた。早起きは三文の得、ということで、実際になにが得かを考えてみた。先日まで早起きの本を読んでいた、ということもある。朝の時間は私にとって少なくとも3つの得が考えられそうだ。(1) 気持ちが静かである。気持ちが静かな... 2025.04.06 てくてくと、今日も
てくてくと、今日も てくてくと、今日も #002 (#001から続く) さて、朝食をとって、少しだけホッとして、その後は歯磨きをしたり、ちょっと作業したりする。この辺はそんなに決まっていない。洗濯する日もあるし。もちろんトイレタイムもお忘れなく。 私は支度、特にパッキングが苦手である。だ... 2025.03.10 てくてくと、今日も
てくてくと、今日も てくてくと、今日も #001 朝の寝起きは悪い。「今朝も始まってしまった」と思いながら少しベッドでもぞもぞする。カーテンの隙間から日の光が差し込む。私は晴れているよりも曇りの方が好きだったりする。強い日の光が苦手である。 部屋は寒いけれど、暑いよりはマシである。なん... 2025.03.08 てくてくと、今日も