薬剤師の公衆衛生大学院体験記 Vol.7 薬剤師が東大SPHに進学した2年間で経験したこと(キラキラ) 薬剤師が東大SPHに進学して経験したキラキラしたことをまとめました。ご関心があればぜひお読みください。 2024.07.10 薬剤師の公衆衛生大学院体験記
散歩研究 #5_滋賀県彦根市_琵琶湖と荒神山 滋賀県彦根市の琵琶湖と荒神山をレンタサイクルでお散歩してきました。鳥がたくさん見ることが出来て嬉しかったです。天気は悪かったですが、雨ならではの景色を楽しむことが出来ました。 2024.02.27 散歩研究
薬剤師の公衆衛生大学院体験記 Vol.6 東大SPHに進学する前と後の自分の変化について見つめてみた 薬剤師の公衆衛生大学院体験記です。卒業を控えた今日この頃ですので、入学前と今の自分を比較してどうかな?と内面の変化を整理して綴ってみました。 2024.02.07 薬剤師の公衆衛生大学院体験記
部長の脳内模様 部長の脳内模様その4 自分の集中の条件について考察してみる 最近自分の脳の集中力が一段ギアが上がったな、と思うことがありました。予定を詰め込みすぎて、集中力を上げなければ対処出来ないから、という状況だからかと思います。今回は私の集中力が発揮される条件について考察してみました。 2024.01.26 部長の脳内模様
部長の脳内模様 部長の脳内模様その3 仕事術を明文化してみる 今日は自分の仕事術について、明文化してみました。私は他者との連携や流れを重視する仕事術のようです。休憩は料理、運動、YouTubeです。今日もなんとか前向きに働いています。 2024.01.24 部長の脳内模様
部長の脳内模様 部長の脳内模様その2 事業の法人化を目指してみる 「事業を法人化する」という新たな目標を設定しました。具体的には簿記3級取得、法人設立費用の準備、税理士とのコネクション確立を目指し、2025年1月に法人設立を予定を目標とします! 2024.01.23 部長の脳内模様
部長の脳内模様 部長の脳内模様その1 人間関係の可視化を試してみる 人間関係をノートに可視化し、優先度を付けて整理してみました。部長はこれで人間関係のシンプルさを実感し安心を得ることができました。また、パソコンノン通知を消すことで集中力を保つ方法を試してみています。 2024.01.22 部長の脳内模様
昼企画 全集 【昼企画】Vol.15 自分の世界に没頭してみたりして 働いていた頃の昼休みに、リラックスできて背中を押されるようなコンテンツが欲しかったことを思い出しました。お昼のほっと一息のおともにどうぞ。 Podcastの記事版です。文字でもお楽しみください。 2024.01.08 昼企画 全集