人生の「住む」という観点で影響を受けた本をご紹介したい。
以前より配信やメルマガでお話していることではあるが、私と妻は多拠点を持つ生活をしていきたいと考えている。本宅をメインの拠点として1つ決めて、セカンドハウスを週末過ごす拠点に、その他よく宿泊するホテルを各地に決める、というような感じである。平日は便利で快適な場所、休日は自然が多い場所やおいしいご飯が食べられる場所、心が安らぐ場所、など自分のやりたいことに応じて場所を変えていきたいのだ。

そんな中でこの多拠点ライフという本に出会った。この本の著者はすでに多拠点ライフを実践されており、東京・大分・横浜など様々な拠点を持ってらっしゃるそうである。Howがものすごくわかりやすく解説されており、私の理想の状態に近づく道筋が立てやすくなった。特に家をシェアするという発想は大変興味深い。ホテルやシェアサービスでたまに東京に来る、という生活ができないか模索している。
このように複数の拠点を持って生活したいという人や、このままの生活でいいのか?と考えている人には一読の価値があるように思える。よかったらぜひ読んでみてください。
多拠点ライフ
石山アンジュ (著)
記事を書いたのは…

部長(ぶちょう)

職業:フリーランスの自由人。東大院生をしてたり、大学以外で研究してたり。たまに薬剤師してたりもします。
ひとこと
はじめまして。てくてく放送部の部長です。最後までお読みくださりありがとうございます。
忙しい日常の中で「あなたのほっと一息」にご一緒できたらとても嬉しいです。
末永くお付き合いください。
著書はこちらから(もしくは下記画像のBUY ON AMAZONのクリックで該当サイトに飛びます)
※Kindle unlimitedで無料で読むことができます!Kindle unlimited登録はこちらから
ホッと一息つきたい時に、Podcastはいかがですか?(チャンネル登録もお願いします!)
メルマガ「てくてく通信」では、部長のほぼ日連載エッセイ「てくてくと、今日も」をお届けしています!お楽しみに!
てくてく放送部公式LINEスタンプも販売中です!

コメント