私が使い始めて手放せなくなったA4方眼ノートをご紹介したい。
コクヨ キャンパスノートA4 5mm方眼罫 40枚 黒×5(5冊なので注意です)

私は思考の整理にコクヨのA4方眼ノートを使用している。脳内整理にタブレットやPCを使ったりと色々と模索していたが、最終的にA4方眼ノートに落ち着いた。
A4見開きにするととても作業スペースが広く、脳のクリエイティブな活動に制約がない。方眼だから1マス1文字で書いてもよい。自由な発想で、自分の脳の創造性を信じればよい。たまに横長の向きで使うこともある。コクヨは表紙が黒いのも好感度が高い。カッコいいのである。

私のオススメの使い方は、大まかでいいのでプロジェクト事にノートを使い分けることだ。私の場合は、①雑記②事業③アカデミアなど。基本は①雑記に書いて、あとは事業やアカデミアなどそれぞれに…といった感じである。こうすることであとで見返しやすく、脳を切り替えやすい。

なにかもやもやすることがあるときにも、書いてみるとA4ノート1/3ページに満たなかったりするので驚きである。つまりA4ノート1ページを書くと脳を3倍拡張していることになる(はず)。
オススメである。よかったら使ってみてください。
コクヨ キャンパスノートA4 5mm方眼罫 40枚 黒×5(5冊なので注意です)
記事を書いたのは…

部長(ぶちょう)

職業:フリーランスの自由人。東大院生をしてたり、大学以外で研究してたり。たまに薬剤師してたりもします。
ひとこと
はじめまして。てくてく放送部の部長です。最後までお読みくださりありがとうございます。
忙しい日常の中で「あなたのほっと一息」にご一緒できたらとても嬉しいです。
末永くお付き合いください。
著書はこちらから(もしくは下記画像のBUY ON AMAZONのクリックで該当サイトに飛びます)
※Kindle unlimitedで無料で読むことができます!Kindle unlimited登録はこちらから
ホッと一息つきたい時に、Podcastはいかがですか?(チャンネル登録もお願いします!)
メルマガ「てくてく通信」では、部長のほぼ日連載エッセイ「てくてくと、今日も」をお届けしています!お楽しみに!
てくてく放送部公式LINEスタンプも販売中です!

コメント