みなさんは目のリセットをどうしているだろうか。私は仕事柄目を酷使せざるを得ない。毎日画面と活字を追うような生活をしているからだ。

たとえば、論文やニュースを読むのはiPad mini、文書作成やプレゼン資料作成はPC、隙間時間には本を読む、のように。正確にはわからないが、1日約8〜10時間あまりを画面の前にいるように感じている。そのため1日働いた後は目がしょぼしょぼして疲れてしまっている。

目のリセットに使っているのがロートジーとアイボンである。
ロートジーは目薬で、スーツのジャケットのポケットの中と自室のデスクの上に置いている。約1.5〜2時間に1回の間隔で使用している。目がスッキリするタイプが好きである。こまめに使うようにしてから調子がよい。目を定期的にいたわるようになった。
アイボンは1日の終わりにお風呂で使っている。てくてく家では「目洗いする習慣」ということで毎日の日課にしている。これも手放せない習慣になってしまった。寝る前にやることで目が生き返る感覚がある。最近は職場にも置いておいて、昼休みに使うことを検討している。

目は全ての基本である。想像以上に日常生活で目を酷使している人は多いはずだ。お近くのドラッグストアやAmazonで購入することができる。ぜひお試しください(と言ってロートGをさす)。
【第2類医薬品】ロートジーb 12mL
【第3類医薬品】アイボンWビタミンプレミアム 500mL×3
記事を書いたのは…

部長(ぶちょう)

職業:フリーランスの自由人。東大院生をしてたり、大学以外で研究してたり。たまに薬剤師してたりもします。
ひとこと
はじめまして。てくてく放送部の部長です。最後までお読みくださりありがとうございます。
忙しい日常の中で「あなたのほっと一息」にご一緒できたらとても嬉しいです。
末永くお付き合いください。
著書はこちらから(もしくは下記画像のBUY ON AMAZONのクリックで該当サイトに飛びます)
※Kindle unlimitedで無料で読むことができます!Kindle unlimited登録はこちらから
ホッと一息つきたい時に、Podcastはいかがですか?(チャンネル登録もお願いします!)
メルマガ「てくてく通信」では、部長のほぼ日連載エッセイ「てくてくと、今日も」をお届けしています!お楽しみに!
てくてく放送部公式LINEスタンプも販売中です!

コメント